日報ぶりゅり

普通の人間たちが書く日報?。~日報なのに不定期更新。大過疎状態ぴえんの森遭難中まぢぴえん~

【#3】CPUクーラーのクリップってなんであんなに固いんですか?【初音ミクPC】

f:id:Bu-ryuri:20200426025907p:plain

初回

bu-ryuri.hatenablog.com

前回

bu-ryuri.hatenablog.com

 

みなさんこんにちは、Mです。

 

今回から、マザーボードに部品を組み付けていこうと思います。

 

それでは早速見ていきましょう。

 

 

マザーボード開封する

f:id:Bu-ryuri:20201012220112j:plain

銀色の袋に入っているので取り出します。

 

f:id:Bu-ryuri:20201012220229j:plain

この袋を敷いて作業することにしました。(みんなやっているので...)

 

CPUをのせる

f:id:Bu-ryuri:20201012220136j:plain

CPUをソケットの上に置きます。少し押し込むイメージでしたが、思ったよりピンの入る穴が大きく、置くだけで所定の位置に決まりました。

ピンを曲げるのが怖かったので一安心です。

 

CPUクーラーを取り付ける

f:id:Bu-ryuri:20201012215454j:plain

CPUクーラーを開封します。このクーラーは説明書が丁寧でわかりやすかったです。

 

f:id:Bu-ryuri:20201012220251j:plain

グリスを塗ってヒートシンクを取り付けます。このあと、ファンクリップが固すぎて小一時間格闘してしまいました。

 

f:id:Bu-ryuri:20201012215716j:plain

クーラーを取り付けると一気に迫力が出ます。

 

メモリを取り付ける

f:id:Bu-ryuri:20201012215731j:plain

メモリとダミーモジュールを取り付けます。

マザーボードの説明書を確認しつつ、メモリをスロット1と3に、ダミーモジュールをスロット2と4に取り付けました。

 

f:id:Bu-ryuri:20201012215746j:plain

スロットが埋まっていていい気分です。

 

電源を取り付ける

f:id:Bu-ryuri:20201012215758j:plain

電源を開封します。

 

f:id:Bu-ryuri:20201012215813j:plain

最小構成で起動するために、マザーボードの24ピンとCPUのみを接続しました。

 

最小構成で起動!

CPUとメモリを取り付けたので、最小構成で起動チェックします。

今回使用しているRyzen5 3500には内蔵グラフィックが備わっていないので、画面はまだ取り付けません。

 

電源のピンをドライバの先でショートさせると、

f:id:Bu-ryuri:20201012215825j:plain

ファンが回って、無事に起動が確認できました。

 

f:id:Bu-ryuri:20201012215836j:plain

メモリもいい感じに光っています。

 

グラフィックボードを取り付ける

起動が確認できたので、グラボを取り付けて画面が出力できるか確認していきます。

f:id:Bu-ryuri:20201012215848j:plain

今回最も高額なパーツだけあって、箱がとても豪華です。

 

f:id:Bu-ryuri:20201012215902j:plain

二重になっているふたを開けると、かっこいい3連ファンが登場しました。

 

f:id:Bu-ryuri:20201012215916j:plain

これを取り付けていきます。差し込む基盤が折れないかヒヤヒヤしました。

 

 

f:id:Bu-ryuri:20201012215931j:plain

PCIスロットの金具がマザボより低い位置に出っ張るので、マザボを箱の上に移動しました。

 

画面表示をテスト

グラボとモニタをケーブルで接続して、再度電源を入れます。

f:id:Bu-ryuri:20201012215943j:plain

無事起動できたと思ったら、

 

f:id:Bu-ryuri:20201012220307j:plain

補助電源を繋ぎ忘れていました。親切に画面で教えてくれます。

 

プラグイン電源なので、補助電源のケーブルがどれかわからず一瞬焦りましたが、

f:id:Bu-ryuri:20201012220006j:plain

コネクタに書いてありました。初心者に優しいです。

 

f:id:Bu-ryuri:20201012220020j:plain

補助電源を接続して、リトライします。

 

f:id:Bu-ryuri:20201012220033j:plain

再起動しろ的なことを言われたので、もう一度立ち上げなおすと、

 

f:id:Bu-ryuri:20201012220047j:plain

無事BIOSが立ち上がりました。ここまでくれば一安心です。

 

次回予告

f:id:Bu-ryuri:20201012220059j:plain

次回はこのケースに組み付けていこうと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

M

 

初回

bu-ryuri.hatenablog.com

前回

bu-ryuri.hatenablog.com

次回

bu-ryuri.hatenablog.com